三重大学
DX人材育成プログラム

オンデマンド講義に加え、多様な業種の受講生とチームを組んで、実社会データを用いた課題解決を実践するプログラムです。座学に加え、演習・グループワーク・成果発表を通じて、BIによるデータの可視化、データ分析による課題発見・課題解決、 DX経営事例、新規創出、目的にあった課題を設定し事業推進するためのプロジェクトマネジメント、知的財産マネジメント、地域イノベーション学、PowerAutomateによる自動処理概要などを学びます。本プログラムにより、デジタル化に必要な基礎知識とスキルに加え、課題設定・解決、新規事業創出などのプロジェクトをマネジメントし、DXを推進できる実行力を習得できます。

対象者

対象:社会人全般

# DXを目指す経営者・経営幹部

# 業務改革・効率化の責任者や担当者

# 経営幹部候補者

# DX推進担当者

# 異業種交流希望者

# 起業を目指す方

募集人数:20名程度

過去の参加者プロフィール

製造業・情報業・サービス業・運輸業・銀行業等における経営者・経営幹部・企画部門・情報部門・製造部門の社員、教育機関の教員など

必要な事前知識

PC等に関する基礎的な操作ができる方

履修期間

申込期限:2025年6月末まで

ガイダンス・開講式:2025年7月上旬(約90分)

現地研修・集合研修:7月・8月各1日

講義・演習(成果発表会含む):7月上旬~12月中旬(約20回,90分程度/1回)

修了式:12月中旬(各約90分)

※多くの授業をビデオ教材・オンラインで受講可能

※多様な業種の受講生とチームを組んで、実社会データを用いた課題解決に取り組む

履修方法・履修認定基準・修了証等の有無・費用
【履修方法】

# 講義:e-learning、オンライン、対面

# 現地研修・集合研修:対面

# 演習〔成果発表含む〕・ガイダンス・式典:グループワーク形式(オンライン + 対面)

※現地研修及び集合研修を除き、基本的にオンラインで受講可能

【履修認定基準】

必修科目の履修・受講後確認フォームの回答、グループワークと成果発表会の実績により判断する

【修了証・認定証の発行】

有り

【費用】

【受講料】 200,000円(税込)/1名

※IoT基礎演習・プログラミング入門プログラムをセット可能(セット割引有)

(備考)
本プログラム問い合わせ先

リカレント教育センター

問合せフォーム https://recurrent.mie-u.ac.jp/inquiry/

E-mail recurrent@ab.mie-u.ac.jp