東海デジタル人材育成プラットフォームでは,名古屋大学が中心となり,数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム,国・公・私立大学,高等専門学校,企業、地方自治体等と連携し,東海地域のデジタル人材の育成を目的とした活動を行っております。今回は東海デジタル人材育成プラットフォーム全会員による3回目の総会になります。
東海デジタル人材育成プラットフォーム全会員
2025-3-31 15:30-16:45
オンライン会議(Teamsミーティング)
東海デジタル人材育成プラットフォーム
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム
名古屋大学 数理・データ科学・人工知能教育研究センター
無料
15:30 開会
15:35 講演会
タイトル:「MDASH検討後の生成AI普及と変わりうる人材育成について」
講演者:坂本真樹(電気通信大学 副学長/大学院情報理工学研究科 教授)
講演概要:2020年9月から2021年3月まで内閣府数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度
検討会議構成員として、応用基礎レベルの教育プログラムの検討に携わった。2022年11月の
ChatGPT登場後、自然言語によるAI活用の可能性が広がり、応用基礎レベルで求められる
スキルが変わりつつあるため、今後の人材育成について思うことを述べる。2024年に採択
された高度医療人材養成拠点形成事業による順天堂大学との取り組みについても触れる。
16:05 総会
・2024年度活動報告
・2025年度活動計画
・その他
16:45 閉会
問合せ先:東海デジタル人材育成プラットフォーム
E-mail:mds-center@t.mail.nagoya-u.ac.jp